top of page

- よくあるご質問 -
Terms of Use
[ FAQ ]
*当サイト配布キャラクター「キエン」「凶街モルテ」「繊月緋色」および
管理キャラクター「猫星ランデ」「惡夢音ナイト」に関し、よくいただく質問をまとめました。
まずはこちらをご覧のうえ、お問い合わせいただけますと幸いです。
-
音声ライブラリ・キャラクターの利用にあたり、管理者への連絡が必須になるのはどんなときですか?具体的な使用例と許諾事項をまとめました。ご参照ください。 ○:連絡なしで使用可 ✕:禁止 △:条件付きで可 ***** ・各音源を使って作った音声の利用 ※1 〇となっている項目でも、「キャラクター名」「COEIROINK」のクレジットを必ず行ってください。難しい場合は、私たちとCOEIROINK運営の双方へ事前連絡を行い、許諾を取ってください。 ※2 キャラクター名のクレジットが必須です。 ※3 COEIROINKの禁止事項「素材としての再配布」に該当します。該当する音声を除いた状態での公開であればこの限りではありません。 ***** ・キャラクターをモデルとしたイラスト・小説等 ※1 当HP上で配布されているイラストデータ(ライブラリに付属するものを含む)のことを指します。 ※2 画像そのままでの投稿・転載は行わないでください。 ※3 「著作権者を誤認させる行為」に該当するため、行わないでください。 ※4 各立ち絵の担当絵師様を除きます。例外については規約本文をご確認ください。 ※5 「キャラクター名」及び「応募作品は舞韻・ゆこなるの作品の二次創作物であり、権利元から応募について許諾が出ていること」を企画者に申告の上で応募してください。 ※6 依頼主が受注者へ提示する参考資料としてのみ、管理人への連絡なくご利用いただけます。成果物を作るための素材として使用する場合は商用利用となり、事前連絡必須となります。 ***** いずれの場合も、第三者が作った作品を使用する場合は、ガイドラインを確認する・個別に許諾を取る・適切なクレジット表示やコンテンツツリー登録を行う等、権利関係をクリアにしていただくようお願いいたします。
-
CoeFont・MYCOEIROINKの規約で禁止されていることが、当サイトの利用規約上ではOKとなっています。どちらを守るべきですか?厳しい内容となっている方が優先です。 ツール側の利用規約やガイドラインで禁止されていることは、当配布所のライブラリをそのツールで使用する上でも禁止となります。 もちろん各ライブラリを想定されているもの(UTAU・COEIROINK)以外のツールで使用する場合も、そちらのツールで設定されている規約・ガイドラインの遵守が大前提となります。 その場合も規約が厳しい方が優先となりますので、想定されているツールの利用規約とあわせ、必ずご確認いただくようお願いいたします。 なお、CoeFontのライブラリには当HPの利用規約は適用されません。必ずCoeFontの規約を確認した上でご利用ください。
-
昔配布していたあの音声ライブラリを使ってみたいという人がいるので、譲渡したいです。利用規約で禁止としておりますので、お控えいただくようお願いいたします。
-
当サイトで配布している音声ライブラリ・キャラクターを使用した創作について、「このような描写は避けてほしい」「こういう表現はしてほしくない」というものはありますか?利用規約に書いてあることを守っていただければ、こちらから創作を制限することはございません。 ご自由にお楽しみいただけましたら幸いです。
-
当サイトの音声ライブラリ・キャラクターを使用した同人誌や同人グッズの制作・頒布をしたいです。 個人の趣味の範囲内であれば、自由に二次創作グッズや同人誌等を作って頒布していただいて構いません。 YouTubeのスーパーチャットやSpotify等でのストリーミング配信も可能です。 ただし、このサイトで頒布している「キエン」「凶街モルテ」「繊月緋色」の立ち絵を収益を得られる可能性のある方法で頒布・配信する場合は事前連絡をお願いしています。ご協力お願い致します。
-
当サイトの音声ライブラリの声を別のキャラクターのCVとして使用したり、g変した声を元に別のキャラクターを創作したりしたいです。 特に制限は設けておりませんので、ご自由にお楽しみください。 使用したライブラリ名の明記も必須ではございません。創作の際にはぜひご活用いただけたらと思います。
-
音声ライブラリをダウンロードしようとしたら、アップローダーにアクセスできなくなっていました。管理人に問い合わせても連絡が付かないのですが、どうしたらいいですか?本来音声ライブラリの二次配布は禁止としていますが、そのような場合についてのみ例外的に許可としています。 音源を持っている他の人にお願いして二次配布してもらってください。 アップローダーが動かないなど二次配布が必要だと感じた際には、まず管理者にお問い合わせください。 一年以上返答がない場合は、利用規約に記載した内容に則って判断いただきますようお願いいたします。 ***** また、「このような状況になる前に公式が配布終了したことを発表している音声ライブラリ」「期間限定配布となっているもので配布期間外になっている音声ライブラリ」については、いかなる場合も二次配布を禁止しておりますのでご了承ください。 なお、立ち絵については上記の条件を満たしていても、それを描いた絵師様の許諾がない限り二次配布は不可としております。
-
当サイトのライブラリを使って作った曲を、音楽ゲームの楽曲公募に出したいです。問題ございません。主催が個人か企業かに関わらず、この場合は連絡無しでご利用いただけます。 関連する規約は、事前に必ずご確認ください。 ただし、当サイトのライブラリを使用した楽曲が商業ゲームに収録されることが「確定している」場合は連絡必須となります。
-
「猫星ランデ」「惡夢音ナイト」はどこからダウンロードできますか?ランデ・ナイトは当サイトで配布している音源と規約が異なるため、混同を防ぐ目的で敢えて配布サイトを分けています。 トップページ、もしくは当サイトのメニューから「VOICEBANKs」⇒「猫星ランデ/惡夢音ナイト」をクリックしていただくことで、配布先の外部サイトに移動していただけます。
-
当サイトの音声ライブラリ・キャラクターを作品に使ったので、キャラクター名をクレジットしたいです。何と書けばいいですか?ありがとうございます!非常に光栄です。 作品に使用した音声ライブラリがUTAU用のものである場合、または音声ライブラリを使用せずキャラクターのみを使用した場合は、基本的にクレジットは任意です。 キャラクター名をどこか検索に引っかかる場所に書いていただけましたら幸いです。 ただし、DiffSingerやCOEIROINKなど、ライブラリの中には規約でキャラクター名クレジットが必須になっているものがあります。 その場合も、基本的にはキャラクターの名称のみを検索に引っかかるように書いていただけたらと思います。 ***** 「キエン」については「キエン(UTAU)」表記でのクレジットを推奨しています。 (「キエン」という文字列だけだとラテンミュージックの名曲や某格ゲーのコマンド技、某中華RPGのイケメン将軍様が検索にかかってしまい、「音声合成キャラクターのキエン」に興味のある方が見つけづらくなってしまうためです) UTAUを使ってないのに(UTAU)と書くのはちょっと……という場合は、「キエン」という名前と実際に使用したツールを同じ場所に併記して、検索した際に引っかかるようにしていただくようお願いいたします。 ニコニコ動画等での検索タグも基本は「キエン(UTAU)」、UTAUを使っていない場合は「キエン(CoeFont)」「キエン(COEIROINK)」「キエン(DiffSinger)」の中のいずれかをつけていただけたら幸いです。 ***** また、X・BlueSky向けのファンアート用タグとして「#TNPGateway」を用意しています。 こちらの使用は任意ですが、X・BlueSkyで作品の告知をする際などにぜひご活用ください。
-
問い合わせたいことがあるのですが、管理人の舞韻・ゆこなるに対して同じ連絡を二回する必要があるのでしょうか?管理人(舞韻・ゆこなる)のどちらか声をかけやすい方にご一報いただくか、当サイトの問い合わせフォームをご活用いただければ問題ございません。
-
私のサイトに当サイトのリンクを貼りたいです。リンクフリーですのでご自由にどうぞ! 当サイトの「Special Thanks」項にてバナーを配布しておりますので、ぜひご活用ください。 また、当サイトは相互リンクを募集しております。お気軽にお問い合わせください。
-
I can't read Japanese. Can you provide support in other languages?Sorry, we can't. All of the materials distributed on this website are intended for users who can accurately understand the terms written in Japanese. Therefore, even if you do not understand Japanese, we consider you to be “capable of accurately understanding the Terms of Use written in Japanese” at the time you use our data. You may make inquiries in your own language, but please understand that our reply will be in Japanese.
bottom of page